· 

感謝のレベルを上げる

例えばランチを食べる時、安ければ得をした気持ちになるのは当然だけれど、1,000円の価値だと思って1,000円を払うのと10,000円の価値があると思って1,000円払うのとは違う。

そのランチの中に10,000円の価値を〝創造〟できる人は1,000円の人より、価値観の器が10倍大きいといえる。

価値観の器が大きい=感謝の器が大きい、ということ。

「感謝」は文字通り感じて謝ること。

どれだけ多くの資源や労力や人の思いが関わっているのかを想像し、たった1,000円でこれだけの幸せをいただけるということを感じて、申し訳ないなぁと謝る気持ちの大きさだと自分は捉えている。

だから「10,000円払えなくてごめんなさいね」と感じて謝って1,000円をお支払いできたらいいなと思うし、余裕があれば心づけを渡したい。